「踊る水都 とくしま」
四国三郎・吉野川の河口に位置する徳島市は、1889(明治22)年には、全国10位の人口で四国最大の都市でした。阿波・淡路の2国・25万石を治める蜂須賀氏が居城を構え、江戸末期には実質石高40数万石とも言われる繁栄を見せます。阿波踊りに秘められた徳島市の不思議を地図で詳らかに!!
特集 |
小説で描かれた徳島市の景観−「徳島市特集」の主旨説明として− |
三橋 浩志 |
徳島市全域地勢図 徳島市全域地形段彩図 |
|
徳島市の地形・地質 |
西山 賢一 |
城下町起源の都市・徳島 |
平井 松午 |
徳島大学附属図書館「伊能図学習システム」 |
平井 松午 |
四国三郎と呼ばれる吉野川のこれまでの治水と今後 |
関 健太郎 |
徳島吉野川下流域の高地蔵 |
岡山 眞知子 |
徳島城の構造 |
森脇 崇文 |
阿波藍の盛衰 |
森脇 崇文 |
徳島城下の盆踊り |
小川 裕久 |
徳島市の水辺を活かしたまちづくり |
畠山 輝雄 |
大型店舗の立地からみる徳島市と周辺地域の商業変遷 |
駒木 伸比古 |
教育熱は高いが文教都市にはなれなかった徳島市 |
三橋 浩志 |
徳島市 明治〜大正 |
|
徳島市 昭和初期・後期 |
|
連載 |
《日本列島1/20万 鵜の目鷹の目 20》 電子地形図20万「根室」「標津」 |
小泉 武栄 |
|
|
《脳内散歩地図 138》 信長公記地図 その17 |
江川 達也 |
《日本百名山が見える鉄道 見えた鉄道 07》 東海道線から伊吹山、中央線から恵那山 |
清水 長正 |
《歴史舞台地図追跡 80》 江戸・東京をめぐる虚像と実像(その拾) |
谷口 榮 |
《地図を片手に大地を駆ける 74》 OMM JAPAN 2022 奥美濃 |
小泉 成行 |
《地図心中 復活版 24》 絵解き−21 人形町の歩き方、見方 |
高橋 美江 |
|
|
|
|
新刊地形図案内 |
今月新刊の見どころ!・日本地図センター便り |
編集後記 |
地図書窓・次号予告 |
仕様
価格 |
880円(税込)※バックナンバー499円(税込)〜 |
サイズ |
A4版・カラー・48ページ(500号は64ページ) |
発行 |
(一財)日本地図センター |