地図中心2025年6月号 通巻633号

「特集 国界と県境と」

旧国と旧国、都府県と都府県。その間には、地図に描かれた見える線と、見えない歴史があります。時代とともに変わりゆく旧国の境=国界と都府県境、三国界であり三県境にたたずむ山、伊能図から現代の地勢図まで、さまざまな「境界」のかたちを読み解きます。地図で境界の旅に出かけましょう。

特集
境界の発生と進化 田邉 裕
伊能図に描かれた国界 星埜 由尚
平地三県境、その経緯と今 三橋 さゆり
「かつしか」の領域変遷と河川 谷口 榮
大河を分かつ甲武信ヶ岳 三橋 さゆり
東京・神奈川都県境界の確定と調布市の面積微増 田村 勝正
東海と近畿の狭間に揺れる三重県 三木 理史
和歌山・奈良・三重の県境地帯と国界 米家 泰作
古代吉備王国は存在したか? 森田 喜久男
分割されたクニ 肥前と肥後 坂上 康俊
壱伎島と対馬島 坂上 康俊
旧国界県境比較図 編集室
連載
《日本列島1/20万 鵜の目鷹の目 35》 電子地形図20万「斜里」 小泉 武栄
《地図づくり最前線 026》 高頻度・高精度の衛星画像をもとに3D地図を提供「Marble Visions」(前編) 片岡 義明
《日本百名山が見える鉄道 見えた鉄道 23》 磐越西線から奥羽本線から飯豊山 清水 長正
《歴史舞台地図追跡 96》 江戸・東京をめぐる虚像と実像(其の廿玖) 谷口 榮
《地図を片手に大地を駆ける 90》 伊豆半島ジオパークロゲイニング大会 小泉 成行
《ベクター地歴地図孤軍奮闘記 63》 デジタルだもんで… 小島 豊美
《地図心中 復活版 39》 絵解き−36 境界とはつなぐもの 高橋 美江
《地図教育の道具箱 38》 情報端末を用いて地域を見る〜防災意識の向上と創造を目指して〜 井上 貴司
新刊地形図案内
今月新刊の見どころ!・日本地図センター便り
編集後記・次号予告
地図書窓
《地図大使親書》 空を飛ぶ!街を飛ぶ!ヘリコプターが舞い上がる!

製品情報

価格 880円(税込)※バックナンバー499円(税込)〜
サイズ A4版・カラー・48ページ(500号は64ページ)
発行 (一財)日本地図センター

商品リスト

最新刊はこちら

地図中心2025年6月号 通巻633号

880円(税込)

バックナンバー

» 年度で絞り込む