地図扇子 中国地方(全5種類)

製品ラインナップ

ここでは中国地方の図柄を取り上げた地図扇子を並べています。
図取り(図葉のどの部分を切り出したか)は『地図インフォ』地図扇子位置図で確認することができます。商品案内・図取りの見どころと合わせて是非ご覧ください。

江田島

商品案内・図取りの見どころ

江田島といえばかつて「海軍兵学校」があった場所として有名で、跡地には海上自衛隊の第一術科学校があります。 現在は埋め立てられて1つの島となっていますが、東側が江田島、西側は西能美島と地名が示す通り、元は別々の島でした。 西能美島については、2008年に江田島市から国土地理院へ地名修正の要望が出され、以降は能美島に表記が変わりました。 この扇子には2005年発行の地形図を使用しているため、西能美島の表記が残っています。

浜田

商品案内・図取りの見どころ

浜田は島根県西部の都市で、中国地方の出雲以西の日本海側は背後に山地が迫っているので、平坦なところが非常に少ない印象を持ちます。 湾の中央付近の南北に延びる防波堤から馬島東端にかけてのラインを境界として、西半分が浜田商港、東半分が浜田漁港とに分かれます。 港の記号の違いにも表れていますね。浜田漁港は全国に13港しかない、 水産業の振興のために特に重要であるとして政令で定められた「特定第3種漁港」の1つであり、アジ・ノドグロ・カレイなどの豊富な水揚げを誇ります。

米子

商品案内・図取りの見どころ

中海の南東部、弓ヶ浜半島の付け根が収まった図取りとなっています。 図の中央にある水鳥公園は高度経済成長期に始まった国営中海土地改良事業の一環として、西側の彦名新田同様、干拓農地とするために作られた池でしたが、 平成に入り、市民運動によりコハクチョウの生息地として保護されることとなりました。 平成17年より中海、及び隣の宍道湖はラムサール条約登録湿地となっています。

広島

商品案内・図取りの見どころ

T型の相生橋を中心に三角州上の広島市中心部が図取りされています。広島市には都心と郊外の西風新都を結ぶ、アストラムラインという新交通システムがありますが、広島城の西側を南北に通る部分は地下鉄及び地下式鉄道の記号で描かれています。 広島には地下鉄が通っていないと思われがちですが、実はこのアストラムラインの起点の本通駅から新白島駅までは鉄道事業法上の地下鉄に区分されているのです。広島は地下鉄の通る地方中枢都市、というわけですね。 本商品で使われたのは2013(平25)年発行「広島」のため2015(平27)年開業の新白島駅は見られませんが、この新駅によってアストラムラインとJR山陽本線との乗換が大変容易になりました。

松江 ≪完売≫

●≪完売≫▼≪完売≫▲ページの先頭に戻る

製品情報

商品名 地図扇子
価格 880円(税込)
長さ 約21cm
重さ 約23g
材質 扇面(地紙):地図用紙
骨(親骨、中骨):竹製
制作 (一財)日本地図センター

商品リスト