いらっしゃいませ ゲスト様
いらっしゃいませ
注文履歴
利用ガイド
買い物かご
個人が収集された貴重な古地図コレクションを大型インクジェットプリンタにより印刷出力し提供いたします。 用紙は普通紙を使用し、受注生産により作成いたします。 ※発送までに1週間ほどかかりますのでご了承ください。
昭和の東京区分図とは
関東大震災の復興を経た東京においては、昭和7(1932)年10月の「35区」の誕生は大きな期待をもって見られ、「大東京市」と通称されました。 明治の中頃から、市街地の地図が民間によって出版されていましたが、この「35区」についても、各区別の詳細な地図が出版されました。その代表的なものが、ここに紹介する「東京地形社」及び「日本統制地図株式会社」による各区1枚の区分地図です。
※ 小石川区は販売しておりません
年代: 1934年(昭和9) 地域: 東京(千代田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:8500 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.7×56.0 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1934年(昭和9) 地域: 東京(千代田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:7000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.7×55.7 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(中央区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:5000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.4×55.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1932年(昭和7) 地域: 東京(中央区) シリーズ名: 地番界入 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:5000 作成者/発行者: 編纂者笹井泰道、発行者坂西慶次郎(坂西出版部) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.2×90.1 備考: はしがきあり
年代: 1940年(昭和15) 地域: 東京(港区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:10000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 77.4×52.8 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(港区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:6500 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 73.4×52.4 備考: 町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(港区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:7000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 78.4×54.6 備考: 町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京〔新宿区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:5000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 78.5×54.8 備考: 町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(新宿区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:7000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 73.5×52.4 備考: 町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(新宿区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 52.5×73.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(新宿区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 55.6×79.5 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(文京区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:8000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.2×53.8 備考: 町名一覧表あり
年代: 1937年(昭和12) 地域: 東京(台東区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:5000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 64.8×92.8 備考: 町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(台東区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:8000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.2×55.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(墨田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:8000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 77.9×53.1 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(墨田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 54.5×79.7 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(江東区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.7×55.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(江東区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 55.0×79.3 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(品川区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 52.7×73.3 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1934年(昭和9) 地域: 東京(品川区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:6000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.2×55.0 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(目黒区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 55.1×79.5 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1933年(昭和8) 地域: 東京(大田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:12000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.6×55.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1940年(昭和15) 地域: 東京(大田区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:10000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 80.3×54.3 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(世田谷区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:19000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 52.5×73.4 備考: 新旧町名一覧表あり。折目あり、書込みあり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(渋谷区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 73.4×52.3 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1937年(昭和12) 地域: 東京(渋谷区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.6×55.5 備考: 新旧町名一覧表あり
地域: 東京 シリーズ名: 縮尺: 1:60000 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.5×55.4
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(中野区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 52.6×79.1 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(杉並区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:12000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 73.4×52.2 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1941年(昭和16) 地域: 東京(豊島区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:10000 作成者/発行者: 植野録夫(日本統制地図株式会社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 73.2×52.2 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(北区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.3×55.5 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(北区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.0×54.9 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(荒川区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:9000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.4×55.5 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 〔刊年記載なし。1934年頃〕 地域: 東京(板橋区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:19000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.5×55.2 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(足立区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:15000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 79.9×56.8 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(葛飾区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:15000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 55.8×80.4 備考: 新旧町名一覧表あり
年代: 1935年(昭和10) 地域: 東京(江戸川区) シリーズ名: 大東京区分図三十五区之内 縮尺: 1:15000 作成者/発行者: 植野録夫(東京地形社) 本紙サイズ(幅×高さcm): 55.5×80.1 備考: 新旧町名一覧表あり
昭和の東京区分図 麹町区CP000000000663223
5,657円(税込)
昭和の東京区分図 神田区CP000000000663224
昭和の東京区分図 日本橋区CP000000000663225
昭和の東京区分図 京橋区CP000000000663226
9,847円(税込)
昭和の東京区分図 芝区CP000000000663227
昭和の東京区分図 麻布区CP000000000663228
昭和の東京区分図 赤坂区CP000000000663229
昭和の東京区分図 四谷区CP000000000663230
昭和の東京区分図 牛込区CP000000000663231
昭和の東京区分図 淀橋区(1941年)CP000000000663232
昭和の東京区分図 淀橋区(1935年)CP000000000663233
昭和の東京区分図 本郷区CP000000000663234
昭和の東京区分図 下谷区CP000000000663235
8,381円(税込)
昭和の東京区分図 浅草区CP000000000663236
昭和の東京区分図 本所区CP000000000663237
昭和の東京区分図 向島区CP000000000663238
昭和の東京区分図 深川区CP000000000663239
昭和の東京区分図 城東区CP000000000663240
昭和の東京区分図 品川区CP000000000663241
昭和の東京区分図 荏原区CP000000000663242
昭和の東京区分図 目黒区CP000000000663243
昭和の東京区分図 大森区CP000000000663244
昭和の東京区分図 蒲田区CP000000000663245
昭和の東京区分図 世田谷区CP000000000663246
昭和の東京区分図 渋谷区(1941年)CP000000000663247
昭和の東京区分図 渋谷区(1937年)CP000000000663248
昭和の東京区分図 (昭和12年渋谷区裏面)大東京交通地図CP000000000663249
昭和の東京区分図 中野区CP000000000663250
昭和の東京区分図 杉並区CP000000000663251
昭和の東京区分図 豊島区CP000000000663252
昭和の東京区分図 滝野川区CP000000000663253
昭和の東京区分図 王子区CP000000000663254
昭和の東京区分図 荒川区CP000000000663255
昭和の東京区分図 板橋区CP000000000663256
昭和の東京区分図 足立区CP000000000663257
昭和の東京区分図 葛飾区CP000000000663258
昭和の東京区分図 江戸川区CP000000000663259
昭和の東京区分図 滝野川町 西ヶ原滝野川 事情明細図CP000000000663260
昭和の東京区分図 立川町全図CP000000000663261
(地図)
商工地図
治水地形分類図
明治前期測量2万分1フランス式彩色地図