新図郭(平成14年2万5千分1地形図図式)との比較
数値地図25000(地図画像)の新図郭は、隣接図葉との重複部分も収録している。 図郭の左上(北西)端の比較(サンプル:644142札幌) 電子地形図25000(定形図郭版) 数値地図25000(地図画像) (「 「 」が電子地形図25000(定形図郭版)の図郭端位置) 図郭の右下(南東)端の比較(サンプル:644142札幌) 電子地形図25000(定形図郭版) 数値地図25000(地図画像) (「 」 」が電子地形図25000(定形図郭版)の図郭端位置) 旧図郭(昭和61年2万5千分1地形図図式)との比較
電子地形図25000(定形図郭版)、数値地図25000(地図画像)の旧図郭は、どちらも標準地域メッシュの2次メッシュを図郭の基準とするが、測地系が異なるため同一経緯度でも地上の位置が異なる。 図郭の左上(北西)端の比較(サンプル:503014二日市) 電子地形図25000(定形図郭版) 数値地図25000(地図画像) (「 「 」が電子地形図25000(定形図郭版)の図郭端位置) 図郭の右下(南東)端の比較(サンプル:503014二日市) 電子地形図25000(定形図郭版)(「 」 」が数値地図25000(地図画像)の図郭端位置) 数値地図25000(地図画像) ※数値地図25000(地図画像)の図葉が新旧どちらの図郭かは、ネットショッピングでの図葉選択時にご確認いただけます。 ※参照:世界測地系移行の概要(国土地理院Webサイト) |