いらっしゃいませ ゲスト様
いらっしゃいませ
注文履歴
利用ガイド
買い物かご
航空レーザースキャナ計測による、詳細な数値標高モデルデータです。主要な都市圏・河川流域について整備・提供しています。盛土・切土といった微地形も詳細にデータ化しており、水害予測シミュレーション、防災行政に不可欠な基盤データといえます。
※「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図5mメッシュ(標高)を複製したものである。(承認番号 平27情複、第320号)」 ※当該データは、国土地理院ですでに刊行廃止された測量成果です。
航空レーザースキャナ計測(*1)による、都市圏の詳細な数値標高モデルデータ数値地図5mメッシュ(標高)は、航空レーザースキャナ計測(*1)により取得した標高データから、家屋・高架・橋梁等の人工構造物および樹木等の植生をフィルタリング処理等により除去し、5m間隔に内挿補間し求めた数値標高モデル(DEM:Digital Elevation Model)データです。 主要な都市圏・河川流域について整備・提供を予定しています。 世界測地系に基づく平面直角座標系で作成されており、2千5百分1国土基本図の区画をファイル単位としています。 標高値は0.1m単位で記録しています。なお、海水部・陸水部には「-9999」というコードを割り当てています。
*1建物や樹木等を含めた地表面の形状を高密度の点の三次元位置座標として直接に計測できるセンサです。航空機に搭載したGPS測量機、IMU(InertialMeasurement Unit:慣性計測装置)から得られる自機の位置・姿勢に、自機から地上にレーザを照射して求めた航空機と地上の距離を合成して計測データを得ています。 都市部における水害防災へのデータ利用都市型の水害では、盛土・切土等の微地形が大きな影響を及ぼします。 これまでの標高データは、最も詳細なものでも約50m精度(火山地域を除く)であり、かつ地図上の等高線を元データとしていたため、これらの微地形をモデリングすることは不可能でした。 数値地図5mメッシュは、航空レーザースキャナの採用により、微地形までも詳細にデータ化しています。 水害予測シミュレーション、防災行政に不可欠な基盤データといえます。
刊行日
平成15年12月1日
刊行範囲
東京都区部 具体的な刊行範囲についてはこちらをご覧ください(PDF)
ファイル仕様について ファイル仕様等詳細についてはこちらをご覧ください(PDF)
(添付ソフトは古いソフトのため、動作環境をお確かめの上ご購入ください)
添付ソフト:LEMV5
主な機能
カラーマップ設定、拡大・縮小、座標・距離・勾配・面積計測、断面図作成、DEMと簡易正射変換画像の重ね合わせ表示・透過設定、図郭線及び図郭名表示機能
動作環境
OS:WindowsXP、2000、Vista(Ver.5.06〜Ver.5.09) メモリ:128MB以上(256MB以上推奨) CPU:Pentium3以上 ディスプレイ解像度:1024*768ドット、16ビットカラー以上(1024*768ドット、24ビットカラー以上推奨)
CD-ROM : 各6,839円(税込) 刊行枚数1枚 ※受注生産となります。
JMC 5mメッシュ(標高)「東京都区部」CP000000002228072
6,839円(税込)
(ソフトウェア)
AutoCADダイレクト数値地図コンバータ
(デジタルデータ)
数値地図10mメッシュ(火山標高)